|  Re: なんでもベスト5 ( No.1 ) | 
| 日時: 2007/02/26 01:15名前: あかなな
 
小説ベスト5
 不夜城 馳星周
 ノワール小説の元祖にして、金字塔
 
 秘密 東野圭吾
 いつまでも記憶に残る感動小説。映画でしか見たことない人は、読むべし
 
 蒲生邸事件 宮部みゆき
 個人的に、宮部みゆきでいちばん好きな小説。というか、この小説が最も心に残ってます。
 
 プリズンホテル 浅田次郎
 全四巻。笑いと感動の最高傑作。浅田次郎は他も秀作が多いけど、これがいちばん好き
 
 龍時 野沢尚
 現時点で国内最強のサッカー小説。これを超えるのが夢。
 
 | 
|  Re: なんでもベスト5 ( No.2 ) | 
| 日時: 2007/02/27 17:58名前: namasuty
 
とりあえずはサッカーから。
 
 記憶に残っている(ファイン)ゴール
 
 あくまで、サッカー観戦歴の浅い私が見た限りでのものですけど。
 
 
 ●クジヌベクの光速ミドルシュート CL04/05シーズン グループリーグ レバークーゼンvsレアル・マドリー
 
 コーナーキックからのクリアボールを拾って左足一閃。ペナルティエリアから結構手前だった記憶があります。
 
 
 ●ルイス・ガルシアのドロップショット CL04/05シーズン 決勝トーナメント リバプールvsユベントス
 
 ルタレクが出した浮き玉のパス、ワンバウンドしての落ち際を、ペナルティエリア右手前から右足アウト気味で放ったループシュート。
 
 ●フィリップ・コクーのボレーシュート CL04/05シーズン 決勝トーナメント PSVvsミラン
 
 試合終了間際に、ミランの勝ち抜きをほぼ決めたアンブロジーニのゴールが決まった直後、フェネホール・オフ・ヘッセリンクが競ったエリア内のこぼれ玉の難しいバウンドを左足であわせてふわりとファーポストに。技術的なというよりは精神的な意味で印象的なゴール。
 
 
 ●中村俊輔の振り向きざまミドルシュート コンフェデ杯2005 日本vsブラジル
 
 ペナルティエリア左手前でDFを背負ってボールを受けた中村俊輔が、ターンして左足で放った、カーブしてニアの上へおさまるミドルシュート。日本人でもこんなゴールが見られるんだなぁ≠ニ感激。
 
 ●柳沢、イタリア戦でダイレクトボレー 親善試合2001 日本vsイタリア
 
 当時は生粋の野球ファンだった筆者が、夕飯時にたまたまついていたサッカーの試合で目撃したシュート。稲本からのロングロブを、イタリアのDFを振り切って右足ダイレクトボレー。サッカーに興味を持つキッカケをくれたビューティフルゴールでしたが、その後の彼の活躍?を見るにつけ、あれは幻だったんでしょうか…と思わずにはいられません。
 
 
 なぜCLの3本がいずれも0405シーズンに固まっているんでしょうね?謎です。
 | 
|  Re: なんでもベスト5 ( No.3 ) | 
| 日時: 2007/02/28 05:36名前: ゴラッソ
 
好きな現役選手ベスト5
 1 クリスティアーノ・ロナウド
 
 あそこまで魅せてくれるドリブラーは見たことない。
 ちょい悪な感じも良い。
 
 2 スティーブン・ジェラード
 
 彼のミドルで何回も目を覚ましてもらった。(笑)
 CL決勝ミラン戦でのチームを鼓舞するような奮闘も忘れない。
 
 3 中村俊輔
 
 日本が誇るファンタジスタ。
 スカパー加入のキッカケは彼がレッジーナに移籍したことだった。
 
 4 カカ
 
 何をやらせても巧い印象。
 中でもコースを狙う感じのシュートが個人的には好き。
 
 5 フェルナンド・モリエンテス
 
 男が惚れる男!
 モナコ時代は1位にしても良いぐらい好きだった。
 
 
 今、思い浮かぶ限りではこんな感じです。
 | 
|  Re: なんでもベスト5 ( No.4 ) | 
| 日時: 2007/03/10 20:22名前: namasuty
 
よし。サッカー以外でもやってみましょう。
 
 私の好きな小説セレクション(順位付けなし)
 
 
 ★「戦雲の夢」司馬遼太郎
 
 戦国末期、長曾我部元親から家督を継いだ盛親を扱った作品。同氏の作品の中では知名度は決して高くありませんが、終章の終わり方がなんとも爽やかなのが印象的です。
 
 
 ★「海の史劇」吉村昭
 
 日露戦争の日本海海戦をメインに扱った作品。とにかく労作です。
 
 
 ★「八甲田山死の彷徨」新田次郎
 
 気象庁技官だった作者の面目躍如と言うべきか、雪の描写が凄まじい。映画化もされ有名。
 
 
 ★「砂の女」安部公房
 
 日本のシュールレアリスム文学の代表者安部公房。その作風はちょっと奇妙で難解で、読んでいて頭がこんがらがるのですが、この作品はわりあい分かりやすい部類に入ると思います。
 主人公の心理の変化の描写が見事。
 
 
 ★「死のロング・ウォーク」S・キング
 
 キングといえばホラーですが、この作品はホラーではない。でも、なんだか、作者の迸るエネルギーがそのまま作品に吹き込まれたような、妙にエネルギッシュな作品で、惹きこまれて読んでしまいます。
 | 
|  Re: なんでもベスト5 ( No.5 ) | 
| 日時: 2007/03/14 21:11名前: セロ参照: http://ebrain21.com/~sero/
 
始めまして、セロと申します。ちらっと見たので書き込みです、サッカーの内容で(笑)
 最初に言いますが僕はミラニスタです。
 
 (過去も含めた)好きな選手5
 
 1、マルディーニ
 僕にとっては憧れで最高のカピターノです。
 03年の冬、トヨタカップの時にマルディーニのレプリカユニ(半そで)を来て応援に行きました。
 結果は・・・でしたが(笑)
 
 2、ネスタ
 W杯では何で?ってくらい運が無い選手ですが実力的には世界最高クラスのCBだと信じてます。
 如何せん怪我がちなのが難点ですが
 
 3、シェフチェンコ
 僕が本格的にセリエを見始めたのは98-99シーズンからですがシェヴァはミランがあまり強くない時でもゴールを量産してくれました。
 正直当時のミランにシェヴァが居なかったらと思うとゾッとします。
 
 4、クライフ
 ここでいきなり飛びます(笑)
 過去の映像やビデオを見て凄く格好いいと思いました。
 ただ単純にそれだけですが、その格好よさが半端じゃなかったです。
 
 5、ネドヴェド
 あの走り回って豪快なミドルを撃つ姿が大好きです。
 02-03CLのマドリーとの2nd Legでイエローを貰ってしまった瞬間は忘れられません。
 03年のバロンドールはマルディーニが受賞して欲しかったけどネドヴェドで妥当だったとも思ってます。
 |