もうとにかく木材が無い。
ので、工作台もいきなり電動です。

置くところがないのでいったん、ミートチョッパールーム(略してMCR)に設置した。
で、ジャッカルのブリーチアックスを作ります。

Tanpopoさんは裁縫で忙しいので、自分で作れジャッカル
放牧してたヤクのエサ(雑草)がもう見当たらないようです。

しゃーないので、ペットフード部屋のドア解放して、ヤクの親子にも食べさせます。
寝てたけど、置いたら起きてきてそっこーでむしゃむしゃ食べてました。
まだ干し草いっぱいあるし、肉もたくさんあるんで、ペットフードの材料の心配もいまのところは無い。
深夜3時。
グレッグ君、うっきうきでビリヤード台作り中。

冬5日
ジャッカルのブリーチアックスが完成したんで、また3人でこれやります。

まぁ知ってたけど、あんまかわらん。(気持ち早くなった気がする)
これとあと1個壊せば、とりあえず来シーズンの耕作地は確保できるじゃろ。
春から4人スタートで栽培できるし、冷凍庫もあるので、来シーズンは、270タイルで農業する予定です。
前回同様、10時に開始して2個の破壊がお昼前に終わりました。だいぶ早かった
13時。
太陽フレア来た。

電化してるけど、真冬だしまぁ問題ないです。ありがとうございました。
長引くと困るけど…寝る前に終わってほしいなぁ(寒いから
で、17時に太陽フレア終わった。
21時
あああぁぁァァ
昨日、ヤクにペットフード解放したら、あっちゅーまに餌箱カラ…カラです…
1食で20くらいもっていきやがる…

腹減って寝れねーのか、いつもは寝てる時間のカラスが飛び回ってる
とりあえず大急ぎでペットフード作り中です。
春に遠征するんだったら、ヤクは絶対必要なのでがんばって面倒見る。
冬6日
いろいろあったけどようやく完成!

輪投げ、チェス、池につぐ、この施設最大のエンターテメントが今…!
ナインボール専用です。
来シーズンの畑。

(黄色の)土壌の悪いところは、ポプラの木を植えようと思ってます。
2タイル離れてる一番上の2面(50タイル)はトウモロコシ。
左側の2面半のところは、冷蔵庫に最も近いので回転の早いコメとか植えます。
牧草と木綿は別のとこに植えるんで、この270タイルは、すべて穀物になる予定です。
柵で囲みたいけど、木がぜんぜんねーんだよなぁほんとによぉ~
冬7日
食事周りの施設がほぼ完成。畑もいちおう準備OK
ということで、次の課題は防衛です。
結局使ったの1~2回で、最奥まで攻め込まれたことのない虎口ですが、
もう次当たり10人以上で攻めて来てもおかしくないので、タレットの設置も視野にいれつつパワーアップしようと思います。

予算は…1000…いやぁ2000くらいかな
タレットはまだ研究してなくてだいぶ先なんで、基本はスパイクトラップですが
妥協なく行きたい。
つか、資源が無いので、石材ためます。ハナシはそこからだ。
あと鉄だな。土嚢は革で作るとして…ドアは自動ドアにしたいなぁ…
でざっくりと設計してみました

2000じゃムリだなこれは…4000で。