5500年 夏2日~

最近の心配のタネのひとつが、南側を縄張りにしているクーガーの存在なんだけど

クーガーの縄張りらへんには、もうマッファローとヘラジカしかいないようだ。
クーガーといえども、このどちらかに襲い掛かったらケガじゃすまないと思われるので、同士討ちからの2頭ダウンに期待したい。
水没して役立たずだった畑は北側に移したしで、南側には行かないようにしたい。

しかし食糧の消費が倍になったので、午前中は食糧調達の必要があるのだが、ベリーの多くは南側に茂っており、北側にはほとんど無かった。
体格大き目の動物が多くなり、北側の七面鳥やアライグマがいるあたりは、北極オオカミが2頭うろついていて危険で近づけない。(2頭だと獲物を狩ったあとでも両方が満腹とは限らない)

サギがもっともいい位置にいるんだけど、まさか神獣様を狩るわけにもいかないよな…

こまったぜ。
とりあえず今日は、倉庫にあるベリーでどうにかして、畑に種まきつつ、北極オオカミの食べ残しが出たらそれを拾いに行こうと思います。

んでカワウソ


たべるとこ残ってるだろうか…
外においとくと、またオオカミが来るかもしれないので、とっとと解体
で、獲れた肉は16でした…

あ、ごめん。
フィロスパー君、食中毒になっちゃった。
ベリーで作ったこのメシだめだ。うん、フィロスパー君専用にしよう。

はぁ、釣りしてぇ。
研究しなきゃできない釣りってどんな釣りだ。

なんか、クーガーめっちゃちけぇ。
ヒトじゃなくてマッファロー襲ってくれー

ちなみに、グリズリーは北と南に1頭ずつ。
北極オオカミが北に2頭います。ちょっと肉食多いと思う。

夏3日

クーガーはマッファローは襲わずに、小動物が残っている北側へ移動したようだ。
NPC動物のくせに危険を避けてマッファローに挑戦しないなんて生意気な…

でも、これで南側の野生ベリーを収穫しにいける。ラッキーだ。

さっそくスズメ食ってる

んで、畑の種まきがおわったので、さっそく南側のベリーを獲りに行こうと思います。

あいかわらずヒト茎で9個かー…
マッファロー喰いてぇ

夏4日

盆踊りの季節がやってきました。

けど、1人で踊るって罰ゲームかな…。太鼓作る資源ももったいないので、今回はキャンセル

おっと、マッファローきたぞこれ、ヤッター

たすかるー
もう、今日とあと半日分しか食糧残ってなかった

そして、肉の量93!!やっぱ前回のグレートウルフの食事量半端なかったんやね…
まぁしかし93でも2人で食べると2日分くらいかもしれん

こんなその日暮らしじゃ冬の準備もままならん
ので、畑を2面追加する。

4×5が4面で、80タイル

フィロスパー君の懐柔まであと何日かかるか…
改宗であと4日くらいとして…夏のうちに仲間になってくれるといいなぁ

夏5日~6日

北側でクマとオオカミがケンカしたようだ。

オオカミはすでに死んでました。
クマのほうも出血が止まらないみたい。

とりあえず大急ぎでオオカミ回収

うむ。
南側は、定期的にクマがマッファロー狩ってくれるし、
これはもしかして、しばらく食糧は安泰・・・?

肉大量に入手できたので、しばらく食糧調達の時間をほかの作業に回せます、もう少し畑増やしたい

というこで、6面、120タイルの豆まき完了!

明日から畑を守る柵を作ろうと思います。

出血していたクマさんも夜中にダウン。

これで、周囲の肉食が残り3頭になりました。

このくらいならまぁいいかなって思う。
欲を言えば、北1、南1くらいがいいので、オオカミかクーガーどうにかなれ。