14年目 夏 不恰好だけど飛べました
RimWorldの攻略日記

14年目 夏8日目

もうラルフの渇きの解決に利用させてもらおぅ…

ふぅ…すっきりした顔しやがって…

午前8時

ここ屋根ついてないから、真空で木材からバイオ燃料作ってるね。
いい体験してるとおもう。

午前9時

ハスキーの調教がおわって、運搬もできるようになりました。
ハスキーはクマとかと違って室内飼いなんで、冷凍庫にも運搬してくれます。
(床があんまり汚れないからね)
とっても便利です。
まぁ、その代わり城壁の外には出さないけどね。
クーガーとかオオカミに襲われたら面倒だからね。

ああ、やっぱとうもろこしの収穫は大きいですね。
冷凍庫の穀物が潤っていく。

イ・ソ・ガ・シ・イ のサイン

しかも、いそがしいのサインでてる。
これは、ひさびさだー。

ああ…そうだな…7人いないのもあるな…
忙しくなりやすいのもあるし、食糧の減りも遅くなるし。

13時

ん!?なんだこれは?

うおおぉあぶね デカっ

直撃したら1発やねコレ…

急いで避難。
グラブシップの上には落ちてきませんでした。

19時

あと1日!!
長すぎ!!!

最初のミスが原因だよね。
クールダウン5日だもんね。

そして暇すぎ。

まぁしかし、こんだけ時間かけても、宇宙服の融解まだまだ終わらぬ。
溶鉱炉2~3台作るべきだったかもしれない。

溶鉱炉の人員以外は、寝てるかテレビみてるかぶらぶらしてる。

14年目 夏9日目

コロニーでは、久々に収穫祭じゃないけど、豪華な野菜料理ふるまい中。
やはり、トウモロコシは偉大だ。

久々に3列目までとどいた。

12時

悔しいことに、ここにスラスターを付けた結果ー

ちょーギリギリで拠点まで1回で届くことができるようになりました。
帰ったら、ちゃんと作り直しますから…

あと7時間。

真空スーツは、だいぶ残っちゃいました。
まぁおかげで、プラスチールがけっこうとれた。
そして、最後まで非常にすぐれた暇つぶしとして重宝しました。

帰還が見えてきたんで、メカノイドの充電も始めた。

さすがに、もう娯楽もぜんぶ飽きたってよ…
チェスでも置こうか…

おいたら、席の奪い合いになりました。
なかなか見ない2人チェス。抜けるとすぐに次のヒトが交代で入ります。

18時

そして!!
このタイミングで敵襲!!
敵襲です!

Doraの宙族26人!

準備を整えてから来るらしい。

ちなみに、エンジンの冷却はあと1時間切りました。

タレットは、装填すんでるんで、戦えないってことは無いです。
そして、たぶん楽に勝てる。

しかし、戦うことになんの意味があるのかという問題がある。
ウランスラグは、撃つたびにウランを消費します…
なので、早く帰りたい今の段階で、無駄に弾代だけ消費するのもね…
もし壊されちゃったりしたら泣けるし…
(そして、その可能性は高い)

捕虜取る必要も無いしなぁ…
(同盟派閥に貢ぐのはアリだが、捕虜が取れる確証もない)

あと、へんなところにスラスターついてるし…

ということで、彼らは無視して、時間が来たら出発することにします。

先に着替えちゃお。

20時

やっと、カティアのチェスする番が回ってきたけど…

出発します。

品質61%になってる!
知力あがったのかな?

このスラスターww

運転しづらそ…w

帰還しました。
明日の夏祭りにも間に合いました。