15年目 春 古代戦士退治
RimWorldの攻略日記

15年目 春15日目

明日から夏だが、いいかげん、出発だ。
インフルエンザでだいぶ時間をロスしてしまいました。

午前7時

ほんじゃ、この8人でいきます。
副操縦士はミラだ。
ミラの知力上げもなかなか大変でした(しみじみ

行先は、古代傭兵討伐です。

おおーここ、やりやすそーだー。

タレットにおびき寄せての皆ごロス作戦でいきます。

シールドジェネレーターが初めて活躍しそうだ。
でもねんのため、リジョナリーもタレット付近で待機させておきます。

あれ、
なんでパオが載ってんだよw

またやってもうたw
フロントデッキか、あるいはどっか端っこで掃除してて出発しちゃったんだろうな
あとでシャトルで戻しますんで…
パオがいないとまた拠点で食中毒とか発生してしまう可能性大です。

午前9時

ミラとフランキーで、偵察と誘導に行きます。
いきなり武器庫。だけど、ここにはユニークないですね。

まただれかが装備してるんだろな。
軍用ライフルだといいなぁ…

武器庫のタレットを破壊したら、敵が押し寄せてきたんで、シールド起動してみた。

すごい。銃弾めっちゃ防いでます。

最強ですねこれは。

でも、あっというまにはがされてリジョナリーの出番になりました。
しかし、その時点で、すでに敵も半数以上が死亡。

午前11時

そして戦闘終了。
敵の中にゴージュース中毒の妊婦さんが…

こちらの被害は、破壊されたタレット無し。
カマキリと、リジョナリーがそれなりに破損。

古代戦士側、1人生存。
今回も基本、捕虜不要なんで、フランキーでトドメさします。

ユニーク武器はビームリピーターでした。
命中率があがるアタッチメントがついてました。
シールドはがされた要因の3割くらいはこの銃だと思うけど、射撃していた光景は1回しか見ませんでした。やっぱいらないよねこの銃は。2発目打つのに7秒かかるって、やばすぎですよ。
売るか寄付します。

14時

ラルフとフランキーで施設調査へ。
狭い施設のくせに、タレットがけっこう多い。

17時
探索完了。

冬眠ポッドが3基。
アップリンクが1基

これらの細かい調査は明日やります。
今日の残りの時間は、食糧調達する。