14年目 冬11日目
午前6時

1日が早い。
単純作業ばかりなので、書くこともないですが、グラブシップは今から拠点に帰還します。

午前7時

そして帰ってきたー。
シールドジェネレーターとりつけよぉー。
そして…まぁそうなるだろうと思ってはいたが、
サイズが3x3で置くところが無い。
15時

ハドアオラの交易商が来て、古着大量売りしました。
もうシルバーを6000くらい所有しているんですが、直近では使い道が無い。
ゴミすてか…そうだな。ゴミをすてて寄付しよう。
21時

シールドジェネレーターむりくり設置。
使うには、起動させないといけないようだ。
起動してみる。
お、シールド張れた。
張ると200秒使えるんですね。なるほど。

エネルギーが少ないんだけどなんでだろうなぁ。

116なんて、シールドベルトより弱いじゃないか。
稼働してないときにチャージしてるとかかなぁ…
設置してすぐに起動しちゃったからなぁ。
で、持続時間が終わったらどうなるんだ。
クールタイム4時間!!

なかなか、使いどころ難しいですねこれ。
シールドあるからって安心できるようなシロモノではなかったな。

電源落としてもリチャージしてくれるか確認。

お、しましたね。電源落ちててもリチャージ可。
リチャージというか、クールダウンだなこれは。
シールドのリチャージはまた別ですねたぶん。
14年目 冬12日目
午前8時

通電することで、シールドエネルギーが蓄積されていくということも分かりました。
常に電力が供給されるような場所に置くべきですねこれは。
(つまりここじゃない)
だからって、船尾に設置するのもだめよなぁ
シールド欲しいのは、タレットがある部分ですからね。
そこにシールドがかからないようじゃ意味が無い。
まぁ、しばらくココでいいか…

17時

イングリッドの目も早く治してあげたいんだけどね。