15年目 夏 ドローンのハッキング
RimWorldの攻略日記

15年目 夏5日目

午前4時

ゼロ10歳

大人を寄せ付けない言動のゼロ君ですが、友達を作るのが大好きだって。

格闘家目指してるし、屈強引けたので屈強で。
他にも取りたいのあるけど…屈強ですね。

苦手だった社交の授業。がんばったようだ

午前5時

グラブシップのクールダウン終わりました。
今日1日うだうだして、明日の朝、次に向かおうと思います。

拠点。
レンとルカをグラブシップへ派遣する前に、これをやろうと思います。

だいぶ前に失敗したレリッククエスト。
宇宙船が墜落してきて、ハッキングしてるあいだに敵が波状攻撃してくるやつです。
いろいろ思いをめぐらせて、これなら勝てるんじゃないかっていう戦略もあります。

成功するにせよ、失敗するにせよ、終わらせないと次がありませんしね。

とりあえず、今日は資材の準備(主に牧草)をして、実行するのは明日にします。

15年目 夏6日目

今日移動する予定だったグラブシップですが…
拠点側のクエストの様子を見てから決めることにしました。
(戦況やばかったら敵に横付け)

ということで、もうしばらく資源集めしてもらうことにします。

午前5時

ほんじゃ始めます。
コロニーの主要メンバーには、早めの朝食とらせてます。

また海岸だろうと思ってたんですけど、
正門前におりました。ちょっと予定外の変なところにおりましたがまぁ、大丈夫だろう。
失敗してるとは言え、一度やってるんで…初動についての脳内シミュはしてあります。

作戦は…

数十人の敵に、四方から攻撃されたら守り切れません。
いくら壁で囲っても、短時間で壊されてしまうし、壁に取りついた敵の対処をしに壁の外で戦うと五分の野戦になってしまいます。

今回は、いかにして、原っぱの真ん中に作る即席の陣地で、敵の攻撃を1方向に絞るか。ということになります。

そこで、タレットレーンでその価値を認識することができた、ファイアウォールを使うことにしました。
幸い波状攻撃してくる敵は、ヒト型であり、炎が無効なメカノイドではないし、火に強いインピッドでもなく、普通に火が通るイータキンだという事前情報があります。

ハッキングするがわ以外の壁は、炎で守ります。
なので周囲に藁の床を敷き詰めて、火を放ちます。
南側だけ、火を点けずに開けておきます。
相手が人間だったら、炎を超えて壁を銃撃して壁を破壊してドローンに直接銃弾を浴びせることもできますが、リムワAIがそこまで頭回ることは無いですね。
おそらく、これで、大部分の敵は、南側からドローンに向かうはずです。

ハッキング担当はひたすらハッキング。
入り口をカマキリとリジョナリーで固めて、敵の侵入を防ぎます。

正門前なんで、うまく誘導できれば、タレットレーンのタレットも使えるかもしれない。

問題は、敵の数と装備が不明なことですね。
資産に合わせて、敵の数が増えるのだとしたら、1波で30~40は覚悟しなきゃなりません。

午前8時

ハッキングはとりあえずメルで。
敵が攻めてくるであろうタイミングで、メルは後方に下げてTanpopoさんと交代します。

とりあえず、最初の1波を死ぬ気で耐える。
まずはそれがクリアできないとハナシにならないからね…

午前11時

襲撃まで6時間
明け方にキックオフして、すっかり昼間になりました。

建築はとりあえず順調。
南側の離れたところから、ハッキング担当者に銃弾が飛ばないように、南側にもう1枚壁起きました。
ちなみに、南側にはドアは1枚もなく、壁の無い道がそのままドローンまでつながっています。

メルのハッキングも思ってたよりいいペースです。

15時

襲撃まで2時間

ハッキングをTanpopoさんと交代
そろそろ防衛の準備も始めます。

陣地は満足のいくものを完成させることができました。
ハッキング陣地はメカノイドと、ルカ、レン、ジスペケで守ります。
(ラルフも向かっています)
もし手に負えない数の敵が来たら、グラブシップを召喚してタレットで援護するつもりです。

センチランとは、藁床に火をつける係りです。
タレットレーンの内側に、エン、ヴィッキー、ジャッカル、レミーらも待機しています。
ねんのため、モートと、クマも準備しておきます。
このクエストのクリア目的というよりは、いざというときに陣地の4人を生還させるための備えですね。
内心びくびくです。

17時

防衛準備。
もうあと10分くらいで敵が現れます。

これ、敵が50人とかだったら、陣地のメンバー全滅する可能性もあります。

きました。
総勢16人と、動物5匹。
良かった…ちょろい。楽勝。
これくらいならやれます。勝てる。

陣地の近くをテコテコ歩いてたグレートウルフ
先にアニマルコールしとく。
相手もイータキンですし。
先に呼んだもん勝ち。

予定通り、センチラットが藁床に火を放ちます。
彼はこのまま、敵の誘導をかねてタレットレーンに後退します。
その援護で、レミーも待機させています

先兵として、アニマルコールしたグレートウルフが突撃しました。
そのあいだに、陣地の周囲を火で包みたかったのですが、思ってたよりも火の回りが遅く、裏に回られて壁を攻撃されていますが、手彫りですね。時間は稼げそうです。

裏の壁に取りついた敵が、なおも、壁を崩しにかかっていますが、大部分の敵が正面に回ってくれました。
しかし、タレットレーンまで踏みこむ敵は1人もおらず、正面に回った敵はすべて、南側通路に押し寄せました。
銃撃支援付きのカマキリ2体とイータキン1体であれば、こちらのほうが圧倒的に優勢です。
入り口に、イータキンの死体が積みあがっていきます。

4人に1人くらいの割合で炎が回っていない北側の壁に向かっています。
炎の回りが遅くて、北側は好き放題に攻撃されていますが、おかげで人数が減っている南側の敵の打撃力も低下しています。
南側の敵があらかた片付いてから、北側の敵の対処にカマキリ2体を送りました。
カマキリとイータキンで、1対1だと微妙ですが、2対1ならほぼ勝てます。

そして敵全滅
昏睡した敵の中に、1人よさげなのがいたんで、凝血して捕縛することにしました。

24時

間もなくTanpopoさんのハッキング完了。
波状攻撃1回で、ハッキング終わりました。
ドローンを守護しつつ、あの攻撃をもう1回耐えるのはしんどいと思ってたんで、終わってくれてよかったです。

え、爆発するんかい…

爆発したら、コンポとウランが残りました。
ウランありがたい。

とりあえず、クエストクリアできました。
きっちり準備しておけばどうにかなりますね。
藁床で、1面でも壁に触れさせなかったのも、効果あったと思います。
センチラットだけじゃなく、火炎瓶とかも使って、3方いっきに火をつけるべきでしたね。
そしたら、もっと楽だったかも。

っていうか、カマキリがいないとけが人でまくってますね。
人的被害は、センチラットがちょろっと被弾しただけでした。
今回も、敵の攻撃はほぼカマキリが受け持ちました。

明日は後片付けだなー

もうすでに、破壊予約済み…

捕虜の処遇はどうしようか。仲間にしても良さげではある。
男性イータキンって、初だね。

16歳。トリガーハッピーなのも良い。