おはようございます。
外の気温は、マイナス14℃
捕虜にしたブルーニック氏が、感染症にかかってめんどくさいことになってます。

あ、でもこの人ウェイスターですね。ほっといてもなおるんじゃないかな

ということで、薬草無しで包帯の交換だけにしときます。
次はカラスについて。カラスがめちゃめちゃ弱かったんで、もう飼うのやめようかなって…
耐寒耐性が高いスズメに変更しようと…一覧開いたら衝撃の真実

スズメは攻撃命令だせない動物だった!!
カラス賢いもんなー。カラスにしとくかー。たぶん10羽くらいで攻めればもう少し戦えると思うんですよ。
なので、カラスで10羽目指そうと思います。
今度は、10時に救出クエスト。
これもね。使える人材だったことが私の中では、ほとんどありません。
なので、今回もスルーしようと思ったんだけど、まさか…

Tanpopoさんと同じ種族!!
まさかTanpopoさんの家族以外で同じ種族が存在していたなんて…

Amanogawa家は実は世代宇宙船の中で極秘に遺伝子改造を施された種族という脳内設定なので、Amanogawa家以外で、Tanpopoさんと同じゼノタイプの生物は存在しないはず…なのに…
(脳内設定の仕様変更が必要になりました)
期限は14日で、目的地はスゲー山の中でした(秋の現時点で片道4.6日)

これはなんとしてでも、彼を救出して、なぜTanpopoさんと同じゼノタイプなのかを聞き出したいところだし、映画か海外ドラマなら、みんなの反対を押し切って、Tanpopoさん1人で救出にいくだろうシーンなのだが…

むりだろう…
助けにいきたいけど…、まだ旅をする準備なんてまったくできていません。
あーでも、ヤク連れて行けば行けなくもないか…しかしもう冬なのでヤクの食糧が…
57歳だしなぁ…
Tanpopoさんの種族であるハーフヴァンパイアは、寿命や疾病耐性に関してはベースライナーと同じです。
60越えるといろいろでてくるだろうし…
自分の家族だったらなぁ…冬でも行ったかもしれない(家族との再会はこの日記の目標の一つです)
まぁ、ちょっと考えてみるか…ギリギリまで。
なにか行ける手段が出てくるかもしれないし。
秋11日
クマの運搬調教おわりました。

南北を移動する通路がここしかないんで、室内の通行を許可しつつ、
伐採しただけで運び忘れてる木材とか石塊とか動物の死体とかを集めにいってもらいます。
クマは他のどの動物からもほぼ襲われることがないので安心です。
今後、使役動物も増えるだろうし…室内移動だと掃除大変すぎるんで
こんなふうな南北に通行できる道路みたいの作りたい。
