7年目 メカニターになろう#4

7年目 夏4日目

久々のメカニターシリーズです。どうもこんにちわ。
だいぶ施設が増えました。

とりあえず、お掃除メカニター( クリーンスイーパー ) を作ろうと思います。

たぶんこういうやつ

アポカリプスホテル 3話

まずサブコア・エンコーダーで、基本サブコアを作ります。>

ここまで辿り着いているメカニターであれば、工作もまぁまぁ高い(10とか12とか)ので、サクッと完成すると思います。

完成品をすぐおけるように、真横に棚を作っておくと便利です。

次はメカニター培養槽で、お掃除メカニターを製造します。
さきほど作った基本サブコアとスチール50で作ることができます。
これがけっこう時間かかります(2日)

まぁしかし、安いし、簡単に作れて、一生もののお掃除パートナーが誕生します。

それでは、お掃除ロボットを培養しているあいだに、機械化カマキリも作ってしまおう。

機械化カマキリは、お掃除ロボットよりも上位のサブコアである、
「標準サブコア」
が必要で、標準サブコアには、ソフトスキャナーを使って、ヒトの脳をスキャンする必要があります。今回は、Tanpopoさん自ら入ってスキャンすることにしました。

生成には3時間かかります。

ちなみにコレやると、スキャン病にかかって、しばらく食中毒みたいな状態になります。
なので、Tanpopoさんのような妙なこだわりがないのであれば囚人とかを放り込んだほうがいいですね。

スキャン病は2~3日で治ります

そしてできました!
これが、標準サブコアです。ちょっとキモイですが、要はTanpopoさんの脳をスキャンして生み出したAIコアってやつです。

これを使って機械化カマキリを作ります。TanpopoさんのAIコアを使うのでもう我が子を通り越して、自分の分身も同然の機械化カマキリになるはずです ( なりません

でも、Tanpopoさん眠いので1回寝ます。
もう2時だった。

しかしこれも培養に時間がかかるんで、5時に起きて続きをやります。
いまはちょっと我慢してもらって、培養初めてから寝ればいいんです。

機械化カマキリ培養中

材料運んで、培養を開始すればあとは、お掃除ロボットのときと同じです。

— 二日後 —

そしてお掃除ロボット完成!
完成です!!

充電すると汚染ごみができてしまうので、普段は休眠充電を強く推奨します。

とりあえず、お掃除ロボット君も廊下で休眠しててもらおうと思います。

あ、名前つけてあげよう。

う~ん…

Eco (エコ) にしました。

MN002 (メカノイド 2号機)
CS (クリーンスイーパー)
Eco (エコ)

お掃除ロボットは、なにか災害がおきて掃除に手が回らないときに掃除してもらおうと思います。
それ以外はずっと休眠。