10年目 秋 宇宙船の完成が近い

10年目 秋3日目

夜が明けようとしていますが、Tanpopoさんたち、まだ遺跡です。

食糧尽きる前に終わるかどうか少し疑問です。

午前8時

古代ポッド。
期待通りの動きをするのかどうか、確認のため、鉄をちょっとだけ載せて1基飛ばしてみた。

で、大丈夫だった。

引き続き、古代ポッドでどんどん送ろう。

ここ開けても燃料でてきた。

いろいろギミックありそうなんで、隅々までマウス這わせます

12時

古代ポッドでカマキリだけ先に送り返しました。
残りはシャトルで。

この床はがしてみたけど、なんにも出ませんでした。

古代コンクリートはがしても、何もなしだった

17時

Tanpopoさんたち、やっと帰りました。

18時

ヴィッキーに調教意欲がついたんで
突然ですが3才の北極オオカミのメスを手懐けることにしました。

役に立ってない神獣様を変更しようと思ったんです…

現在の神獣様

(かさサギは、万葉集にある、天の川を歌った和歌に登場します!)

オオカミは、日本神話でも神に例えられる生き物で、とくに白い狼は神聖な生き物として扱われることもあり、「狼と香辛料」じゃないですけど、豊穣の神、守護の象徴とされています。
ついでに、大神と狼は、発音がだいたい一緒だね!
神の化身として扱うのにふさわしい生物だと思うのです。

なので、次の改宗で、ホッキョクオオカミを神獣に変更したい予定です。

可能ならオス、メスそろえて子供から育てたい

たぶん戦闘はさせないので…
救助と運搬だけ教えます

23時

内装ができてきて、宇宙船らしくなってきました。

10年目 秋4日目

あれ?
アレレレレ??

おかしいぞ…

もう鉄が無い…
まだ数時間しか経ってないぞ…

そうか…なぜ宇宙船が宇宙船っぽくなってきたのか…
鉄がない答えは、そこにあるのかもしれない。

宇宙はやはり、学ぶことが多いぜ…。

近頃は坑道からも鉄はちっともでてきてくれません。

いくしかない…。次の遺跡…!

と思ったけど…もう冬だなぁ…
遺跡は、カマキリ4匹のキャパ超えるかもしれん…
キャラバンで行きたい…けど、もうムリだ。往復6日とかになりそう。

なので、シャトルでもう1個の発射場行くか…、発射場なら楽そうだし。
なにより古代ポッドでシャトルの積載量以上の物資を持って帰れるってことが分かったし。
メンバーはまた、Tanpopo、レン、カマキリ4と、あと…イングリッドで行くか

うむ。欲求みたけど、全員いまから行けそうだ。

ということで、現在14時。

出発します。

で、ついたー!

今回は3人なんでね。
効率ダンチだと思う。

すっげ、バスルームあるやん。

いつか、トイレ機能も、Coreに導入されるといいなぁ

あ…コレって…!

うおおーー
非常食17コでたー

ぜんぶ捜索したけど、脅威無し。

今回は、ハンタードローンもいないことをばっちり確認した。
解体作業始めます。

Tanpopoさんは、ハッキング。
今回も、起動プラットフォームの座標でした。

今日も泊まりになりそうだなぁ…
今日中に帰りたいんだけど…

うん、ムリでした。
いったん寝ます

男子と女子とカマキリに分かれて就寝

10年目 秋5日目

14時
解体終わったかな
もう獲れるものが何も残ってない。

帰るぜ。

次々と鉄が送られてくるので…

宇宙船、マジでできてきた。

主兵装は、ウランスラグタレット2門です。
それと、鉄タレット3基

今回は、シャトルは定位置に戻しました。
ここじゃないと、こんどは交易行くとき大変なんで…

おかえりなさい!
ただいま。ジェニー。

あとはプラスチールかー
100足りんな…

酸素ポンプ、どんくらい置いたらいいかわからん。
とりあえず、居住区とラウンジに設置してます。

電力チェック

生命維持のみ
(電灯x2、酸素ポンプx2)
プラス840W
全ての電力をON
マイナス1020W
タレットOFF
(ウランスラグx2、タレットx3)
マイナス480W
工作機械OFF
マイナス130W

冷暖房OFF
(ストーブx2、クーラーx1)
プラス220W

うむぅ…まぁいいか…生命維持と居住で冷暖房切れば電力プラス…
宇宙空間でも寒さに耐えられる範囲で充電できるってことだよな…?
ワノメトリック2個目欲しいなぁ

明日から、備品の搬入を始めたいと思います。