12年目 冬 はつまご
RimWorldの攻略日記

12年目 冬3日目

午前5時

ジスペケだけ囚人の監視で、船に残して、2つ目の古代遺跡の調査に向かいます。

こんどは虫でした。

この戦力でこの数ならまったく脅威になりません。
ちょろいです

開けます。

今度は一斉に抵抗してきやがりました。

37-564だ。

16時

戦利品の回収が完了したので、あとは積めるだけ木材積んで帰ります。

20時

イングリッド、そろそろ産まれそう。

22時

鉄x1400
木材x700
ゴールドx191

木材もうちょい欲しいけど、囚人もいることですし、もう帰ります。

ガウランレンの木どかしたんだけど、雪だるまが邪魔で、思うように着陸できませなんだ(;^_^

12年目 冬4日目

カティア達が鉄を持って帰ってきたんで、ウランスラグの建築がいっきに進んでます。

深夜2時

今度は拠点ですが、また、山の中から太古の脅威でた。
このマップ最初は、ひとつも無かったんで、あーそういうマップかぁ
と諦めてたんですけど、山掘ってたら2つ目出土。

あとでゆっくり調査しようと思います。

午前7時

フランキーの遺伝子を組み立てます。
文字通りの惑星の騎士を目指すべく…
真空耐性を初めて使ってみます。

芸術と、知力は最初からできないので問題無し。
動物も…、宇宙ではウマじゃなくて宇宙船に乗るんで不要ですね
そして最後に、殺しの渇きをつけて帳尻合わせました。
これで、代謝効率90%
“武士は食わねど高楊枝”
じゃないですけど、宇宙の騎士は、食糧の乏しい宇宙船を拠点にする以上、食費は削ってもらわないと困ります。

不死もつけたかったんですけど、アルカイトカプセルがなくて作れませんでした。
こんど買ってこないとだなぁ…。

複雑性12のゼノタイプ名は「惑星の騎士」

そのまんまだな!!
これで名実ともにプラネット・ナイトになれます。
よろこんでくれるかなぁ。

17時

ジスペケがメシ食ってから始めます。
夕方の時間なんで、メルもローズマリーも1日の疲れが溜まってました。
なので今回もカティアでいきます。

じゃあ始めます。

0時

まだ産まれません。あと2~3時間かかりそうだ。

2時

産まれましたー。無事、元気そうな男の子を出産しました。
男の子かー、久々にきたな男の子。
遺伝子は…

うあー、なんか、父親のわるいところばーっかり受け継いでるかも
近視治せるかなぁ…厳密にいうなら遅いのも近視も、祖父のグレッグの悪いところだわな
そして、空腹率50%。半分かよ。エンはこの子の4倍喰うぞ

まぁ…とにかく…

12年目の冬。湘南連合で初めての孫です。
めでたい。

名前どうしようかなぁ…ジスペケの子かぁ…

いくら考えても思い浮かばねぇ。
会社ちがうけど、ペケジェ―にするか。

う~ん、しっくりこない。

ZERO にしようかな…

うむ。

ゼロにした。

どっちかっていうと、ZEROは敵だが。

集まってもらって、家族写真です。
初孫だからね。

フィロスパー家 5511年4節5日