13年目 春 例年通りの春、立つ
RimWorldの攻略日記

13年目 春3日目

午前2時

洞窟の温度、36℃まで下がりました。
夜勤で、中に入って、卵と巣だけ壊してこないとです。

う~ん…

Tanpopoさん起こしてTanpopoさんでいいか…。
カマキリでいくのがもっとも安全だね。
卵壊すとちっこい幼虫がでてきて、酸をまき散らして範囲攻撃するんですよね。
生身だとあれけっこう痛い。だからカマキリでいく。

で、Tanpopoさんとカマキリは、夜通し巣の破壊業務に…
今夜は通し残業だ…つらい

午前5時

終わった……ねみぃ……

卵ぜんぶ壊したんで、虫の肉回収します。
今回はすべて燃料で。

午前9時

一晩中ドカ食いしてたルカが、過食症終わって畑で寝てた。
気持ちよさそう。

13時

虫の解体は、料理レベル4だけどもっと上げてほしいミラに優先的にやってもらうことにしました。
まぁ嫌だよね。キモイよね。虫の解体なんてゼッタイ嫌です。

外の畑の種まきも始まった。

去年の春は虫の対応に追われて、種まきがだいぶ遅れましたが、
今年は例年通りです。

13年目 春4日目

午前7時

住人達は、虫の処理とかで忙しそうなので、
グラブシップの内部設計始めます。

まずは塗り絵。

そして、コピーして山でやります。
赤いマスがいま内部区画になっている部分。
そして紫が外格です。

外格の内側にマスがないところが新たな空白タイルになります。

お絵描きする用に、もう1個コピーした。

そして、いろいろ試した結果…

クルーラウンジ、横にもう1マス欲しい…
それだけでいいんだ……お願いだ…

という結論になり、まずそこからやり直すことにしました。

ー 設計終了 ー

1マス増やします。
設計はそれ終わってからだ!!