14年目 冬5日目
まったりしているあいだに、冬も5日になってしまいました。
グラブシップは、朝になったら、クエストの目的地に向かおうと思います。
午前6時

着替えたりとかして、準備整えます。
レンとルカの食事が終わったら出発だ。

ヒルダは宇宙船の外には出さないと思うけど、一応着替えとく。
グラブシップ奴隷はどういう運用がいいのか、今回の旅で探ろうと思います。

まぁ当たり前のことなんですけど、宇宙服着ると抑圧装備が着れなくなるんで、抑圧低下率があがっちゃいますね…

午前8時

ほんじゃ行きます。
無法者Rain

建物が小さくて、良さげですね。
小さいほうが移動がすくなくていいですからね。

また2~30人襲ってくると思うので、フロントデッキ片方だけ載せて、距離を空けた状態で停泊させます。
すぐに迎撃の準備整えます。

これ系のクエストは、偵察いったほうがいいのかどうか悩みますね
まぁたぶん、ある程度近づかないと、敵側も攻撃してこないような気がするんで、2~3人で偵察いきます。
とりあえず、このドアハッキング。


あけたら目の前にタレットで、レン被弾。
レンていつもケガしてるなぁ…緩慢治癒なのに…
(操作してるTanpopoさんのせいなんですけど)

通路のタレットはあと4本。
タレットを避けながらフランキー1人で軽く探索。

まだ襲ってこないですね。

13時
襲ってこないので…こちらのタイミングで行かせてもらいます。
タレットの電源を入れ、ルカで銃撃しておびき寄せることにしました。
出てきた、出てきた


15時
そして、タレットで迎撃。
タレットに近づく近接兵は、カマキリで対処。

で、銃撃の途中でクエスト成功。
タレットさえそろえば楽勝ですね、このクエスト。

近接がおおくて、タレットもかなり殴られ、1個壊れた。
でも、タレットが壊れた最大要因は、対岸のタレットの誤射っぽい。
そして、生存者がまた2人もいた。
どちらも、揺るぎない忠誠で、ほかの目立つものもなかったので、宇宙服剥いでトドメさしました。

ソルフォリアの初陣&初キル(ダウンしてるやつを切り刻む)も達成…
母のローズマリーが知ったら卒倒するかもしませんが、ジャッカルの娘でもありますからね…
問題無し!

今回のタゲはこの人でした。
ユサールなんで、真っ先に先陣を切って、真っ先にやられる定期。
17時

まぁ今回もタレットの保護にうごいたカマキリがけっこうやられたんでまずは修理。
あとは、軽く掃除してから、施設の探索に向かおうと思います。
時間的にも、明日の朝かなぁ探索行くのは。
20時
シールドジェネレーターが拠点に届いてました。
グラブシップにとどけてくれよなぁ~ちくしょう
22時

ヒルダも働き者のいい子ですね。助かる。
これなら、毎回搭乗の奴隷クルーでもいいかも。
14年目 冬6日目
午前8時

そんじゃ、ジェニー達は建物の探索へ。
レンは、昨日被弾してケガしてるので、休ませます。
ソルフォリアは14歳の初スタメンですが、
近接としての役割を求められる立派なクルーです。
なので、フランキーと共に、シールドベルト装備して、タレットに突進します。

フランキーの相変わらずの毒気にあてられるソルフォリア。

午前11時

タレットの爆発で爆薬が誘爆したらしく(見てなかった)、カマキリ2体ダウン…
うち1体が完全に破壊されしまいました。
防火設備のおかげで、延焼は免れたようです。
(床一面消火剤まみれ…)
14時


探索ほぼ完了。
真空スーツとヘルメット1式、あと知覚測深器が3コに、地図が1コ。
まぁこんなもんじゃろ、
最後に、冬眠ポッドが、合計5基あるので空けていきます。

1人気絶。
13歳のベースライナー。

なかなかいいねぇ…と思ったけど、厄介者じゃった。
残念。
19時
細部まで全ての探索が終わりました。
14年目 冬7日目
奴隷のヒルダには、真空ヘルメットだけかぶせることにしました。
革帯は付けているので、奴隷抑制低下0%です。

スタージャックはデフォで真空耐性45%を持っているので、ヘルメットの69%と合わせて100%越えることができました。
これスタージャックだから、真空ヘルメット+革帯で、抑圧維持しながら船外活動できるけど、ほかのゼノタイプだったらムリですね。
グラブシップで奴隷を運用するなら、奴隷に真空耐性遺伝子つけるか、スタージャックにしないと、船外活動またくできない奴隷になりますね。
午前10時
コロニーのキルゾーンの改修だいたい完了。
新たなタレットレーンは、このようなカタチになりました。
今回は、最初のウランスラグ陣地に辿り着こうとする敵に対して、南側のオートキャノンに狙い撃ちさせるように改修しました。
お互いに大型タレットの射線には入ってないので、壁が破壊されないかぎり、誤射で破壊することも無いはずです。

南のオーキャノの射程距離は、北側の壁のちょうど手前なので、オーキャノに壁が破壊されることもありません。
それでもウランスラグに辿り着いて破壊しようとする敵には、その南の部屋に控えるカマキリたちが斬りかかります。
そして、中庭に向かう通りの左右には複数の鉄タレットが配置されており、途中にある柵に足を取られるようになっています。
左右の鉄タレを破壊しながら進む敵はオーキャノの餌食に、鉄タレを無視してオーキャノに向かう敵は左右の鉄タレが対処するという構図です。
ということで、この巨大なL字通路だけで、2~30人くらいまで無傷で殺れるハズ。
タレット全損を許容するなら、40~50以上いけるんじゃないかな
まぁしかし、ムカデやウォークイーンは難しいですね…
そのために、青い四角のところに、EMPトラップを複数保管していて、メカノイドハイブが来た時は適宜各所に設置する予定ですが、うまく運用できるかっていうと難しいだろうなぁ…
入植者やクマが戦闘に参加するのは、中庭のタレットも破壊されて建物に侵入されてからになりますね。
メカノイドハイブが襲撃してきたときは、L時のタレット全滅までに、どれだけメカノイドを破壊できるか…にかかっていますね。
17時
さてグラブシップ。
もうだいたい終わったんで帰る準備始めます。
いま、マジで少ないのは燃料ですね。
地上に降りて木を伐採しまくろうと思う。
19時

で、温帯雨林におりましたけど、あんまり木が生えてない…
木は針葉樹林がいちばんいいのかなぁ。
14年目 冬8日目

ローズマリーが2本のカタナを作りましたが、いずれも良品でした。
とりあえず、ジスペケが丸腰なんで、良品持たせます。