5年目 退屈だけど平和な冬

5年目 冬7日目

ラルフに精神変調リスク?どうした??

カティアとエンに拒絶され中。

カティア人気あるなーしかし。
めんどくせーから血ぃすっとけ

あ!!
ラルフはマゾだから喜んじゃうんだった!!(+5)

次の勧誘は女性だな。若い女性。募集中です。

おっと、ここでまたしても、唐突に結婚式が始まりました。

ヴィッキーと、センチラットです。
おめでとうございます。

まぁぶっちゃけ、まだそんなになじみのない2人なので、巻きでお願いします。

なお、カティア様はジスペケちゃんとの大切な時間なので来れられません。
よく見たらグレッグ君もいなかった(寝てた)

この2人…自分たちは祝ってもらったクセに…

そして、しばらくして式が始まりました。

カティアもグレッグもビールが飲める披露宴だけ参加しました。

おまたせー♪

5年目 冬(飛んで)9日目

メガスロが 親子で採掘 冬さみぃ

アウトランダーのエキゾチックトレーダー来訪。
またエキゾチックかぁ~…
古着がだいぶあるんで、普通の交易商きてほしいっス。

もう寄付でもいいかこのさい。あと5で75だし。

もういつ死ぬかわからんぞこのひと…

ほかの連中みんな辿り着いてるのに、まだ半分も来てないよ!!

これはストーリーテラーが仕掛けた、ウチとアウトランダーの友好にヒビを入れるための巧妙な孔明の罠…かもしれない…

なので、遠いけど、こっちから行きます。
用が済んだら、もうその位置で帰ってもらう。

だめだ…古着は寄付することもできなかった。

とりあえず、2~3日前に産まれた子マッファローとか、軌道トレーダーに売り損ねた彫像とか売って、コンポーネントを10個かいました。
じゃ、お帰りいただきます。
おつかれっした!

いやぁ、しかしすごいもん見れたなー。95歳かーうちらもがんばろ。

かわいらしぃおばあさんでした。

廃棄物置き場できました。
(4×10)+10 で、60タイル。
300コおけるし、必要が出たら、まだまだ拡張できます。

冬場は冷房いらないので、換気扇で空気だけ取り入れます。
場合によっては、冷房の廃熱を屋内菜園に流し込むことも可能な高性能な廃棄物置き場が設置できました。(しかし、電力消費的には普通にストーブ設置の方が圧勝かもしれない…)

5年目 冬10日目

屋内菜園を拡張することにしました。
北側にするか、南側にするかずっと悩んでたんですが、南側に決定しました。

北側にはメカニターの工房を作ろうと思います。

ついでに、太陽光発電機も1基ついかしました。
まぁでも電力足りなくなるんで、地熱発電3号機の建設も近いと思う。
(たぶん材料が手に入り次第来年…)

5年目 冬11日目

また南ハドアオラの訪問者が来ました。

トレーダーではなくてただの訪問者でしたが、古着を買ってくれました。
EMPグレネードを持っていたので古着と交換。
シルバーをあんまり持っていなかったので、交換できない古着は寄付しました。

そしてついに!!
友好度値が75を越えて、南ハドアオラと同盟を結ぶことができました!!

やった!!
これで援軍を呼んだり交易商を呼んだりすることができます!
どうにもならない危機に陥ったときの選択肢が増え
対処能力が大幅に向上しました!

次の外交目標は、ドル・ゴーペとの関係改善です。

5年目 冬12日目

屋内農園の拡張が完了しました。

人口増加を目指した食糧時給の向上
交易品である湘南ビールの生産力向上
そして畜産のための牧草の安定供給を目的としています。

もう、冬も終わろうとしているのですが、冷蔵庫の穀物が4割程度しか減っていません。

穀物あんまり減ってない!!

この冬からフル稼働している1面100タイルの屋内農園は、外気温マイナス20℃以下の冬場でも安定して食糧を供給してくれています。

ひとまずこれで、残る建築課題は、キルゾーンの再設計だなぁ…
北側の池が、魚の埋蔵量150匹もあるけっこう大きな池なんで、ここで釣りができるようなキルゾーンにしたいと思ってる。

今は池の状態が把握しにくいんで、キルゾーンの再建は、氷が溶けて、種まきが落ち着いた夏か秋ごろに実施したいと思ってます。

あちゃー

ここに来て、カモのオスとメスが1羽ずつペストにかかっちゃった…

ヒドイっス…どいひーです…
メスは3羽いてぜんぶ受精していたので、念のため、冷蔵庫直行だった卵を家畜小屋で孵化させるように変更しました。
1匹しかいないオスが死んで卵も孵化できなかったら、畜産不可になってしまうので越冬したのが無駄になってしまいます。

最悪の場合でも卵を孵化させてオスが生まれる可能性を作っておく。