9年目 地熱発電4号機とか

9年目 春4日目

今日はキャラバン出します。
やっと放牧しながら旅ができるくらいの気温になりました。

冬の戦利品(銃とか)とかいろいろ売ります。
メンバーは、Tanpopo、コーリーの2人で行こうと思います。
放牧も兼ねます。

6時から準備はじめたけど…
めちゃめちゃ時間かかりそう。

で、19時に出発…

ぐぅぉぉぉぉ、家畜よ言うこと聞けぇぇぇぇ

短髪遺伝子買えるといいなぁ…むりだろうなぁ…

20時
魔女帽子をかぶったイングリッドが可愛いすぎる…

イングリッドの旅々

やっぱ、髪の毛ついてないと勝負にならないですね

9年目 春5日目

そろそろドライアドやろうかなって…
思うけど、ドライアドの管理人をさせるのにベストな人材がおらんです…
奴隷がいいです。それも栽培しかできない奴隷。

今後は、ドライアドも考慮しつつ奴隷人材探そうと思います。
人材見つかりしだいドライアド育てるんで乞うご期待!
まともにドライアド育ててる人ってあんまりいないよね。

15時
お天気曇りですが、種、蒔き終わったみたいです

19時
MOD追加のおかげで眼帯ができたので
センチラットの中二病は封印されました。

邪眼が…っ…解放しろと暴れる…くぁ…クッ…

21時
Tanpopoさんたち、交易地に到着。
冬の間に増えた家畜とか、鹵獲した武器とか売却

EMPグレネードと、望遠鏡を買いました。

もう1件いきます。

9年目 春6日目

翌朝到着。

殺しの渇き…これ、けっこう好きなやつです。
オススメできるようなものではないんですけどね。
ロールプレイに良い特性なので買っていく。
センチラットしかいないなこれ付けるの

あと、このセーブデータでは初めての、スキルトレーナー買っちゃった

医術です。
だれに使おうかなぁ…

帰ってからじっくり考えよう。

じゃ、帰ります。

午前7時

山のこの部分を貫通して、壁を設置し電力線を通します。
埋設型を迂回させるよりもこっちの方が安いんじゃないかと…
崖崩して石材も手に入りますし…
しかも、ラッキーなことに途中でシルバー発掘

今日はこの部分の建築で1日終了しました。

9年目 春7日目

シルバー鉱床は、木の壁と石壁で埋めておきます。

というか岩盤の箇所は全て内側は木、外側は粘板岩壁で埋めます。
虫湧いちゃうからね。

バッテリーもこの位置は気に入らないので、こっちに移設しようと思います。
ここまで押し込まれて、何回か壊されかけましたからね。

何度か破壊されかけたバッテリー室

ということで、通常の襲撃なら建物全壊くらいじゃないと攻撃が届かない場所に移設した。

23時

夜勤のグレッグ君と交代して、いよいよ地熱発電4号機を作ります
ここには畑作る気ないんですが、いちお簡単な囲いも作ろうと思います。

9年目 春8日目

肉集めに行こうと思う。

いつもの、オオヘラジカの生息地行きます。
このメンバーで出発。
目標は1000だ。

11時

地熱発電4号機稼働しました!
もう必要な家電はだいたいあるんで、この先で電力不足に悩むこともない…
と願いたい。

あとは貫通した右側の崖を完全に壁で埋めます。

これ、うまくやらないと、閉じ込められるやつです。
閉じ込められなくなるMODもあるんですけどね。
ほかのポーンに建築されて閉じ込められないように不許可にしつつ、3つくらいずつShiftおしながら奥から連続予約していけば大丈夫です。

23時
狩り遠征チーム
オオヘラジカx4 いのししx1

いまいちでした。
遅くなって今日中に帰れなくなってしまったんで、明日のアサイチでもう1回狩りして、昼か午後くらいに戻るようにしました。

9年目 春9日目

先日、交易で買ってきた望遠鏡。
イイ感じの場所に設置。

ここは、輪投げもかなり難易度高いです。

午前9時

狩猟チームは、鹿6匹分の359コの肉を追加で入手して、拠点に帰ります。
僅かに1000に届かず!!!
鮮度が落ちるんでもう帰ります。

忘れてたけど、洞窟の入口改修も完璧にできてました。
出口側の部屋は屋根をぬくことができるようになっています。

ここの屋根を抜いて、順番に壁かドアを抜けば洞窟の温度もすぐに冷える…はず…
(やってみないとわからない)

ドアは4重で、いちばん手前はなんと自動ドアです!

これを突破したかったら、メガスパイダー100匹くらいもってこいだ。