11年目 春 暗殺ミッション大脱出

11年目 春10日目

午前2時

グラブシップ

やばい。燃料を500から750に増やしたけど、届かないっス…
燃料の問題ではなかった。
次の冷却まであと20時間、その次のエンジンの冷却に4日かかるとして、
クエストの期限があと6.3日

ぎりぎり間に合うか…?20時間+4日で
1日とちょっと、時間に余裕がある。
ほんまにギリギリ。

たしかクエスト自体は、辿り着きさえすれば、あとは日数越えても大丈夫だったはず…
(地上クエストでの話だが)

ということで、出発は22時ということになる。
そうだ、今日中にお花見やってしまおう。

で、終わったら出発だ。

そうなると…
時間ギリギリとはいえ、4日間の地上待機か…たいくつになりそ~~

いやぁ、まさか届かないとは思わなんだ…
いや、そもそも、なんで届くと思ってたんだ?。

午前6時

試しに…シャトルでやってみた。

そうだよ!シャトルでは届くんだよ!!

だからグラブシップでも届くと思っていた。
うむ。だったらシャトルで行こう。

もう時間がない。やるしかない。

そしたら、明日の朝でもいいや。
今日のお花見終わったら、明日の朝、万全の状態にしてSquintの暗殺に出発しよう。

戦力不足だったら2機でいってもいいしね。
シャトル2機でも360なんで、グラブシップでいくより燃料安いじゃんかよ

18時
早めに観桜会始めます。

どうも。宇宙服でコンバンワ。

(のちのウルスの証言)
…ええ、はい。あの日の訓示は宇宙服のヘルメットのせいで、くぐもってて
何喋ってるかまったく聞こえませんでしたね。

儀式だとみんなすげーしゃべるね。バブルでまくり。

楽しいお花見でした。

11年目 春11日目

11年目第1季11日目
1が最も多い日です。

フルボイルス?というところから、ライフル12丁の発注。
どこ?
とおもって見てみたら

クソ遠い……惑星規模の距離。

この惑星が地球と同じ大きさだったら、イギリスからインドくらいの距離だ。
燃料代だけで、$3060 越えるだろこれ。

報酬がワノメトリック発電機とかだったら悩むところですけど…
ちょっとやれないですね、これは。

今日はアサイチで、ほぼ1年越しの暗殺依頼を遂行しにいきます。

重力コアを手に入れて最初に来た、宇宙ミッション。

予定通り、シャトルで行きます。
とりあえず、先行部隊として、3人+カマキリ4

後続で、輸送用も込みで2機目のシャトルを打ち上げるつもりです。

午前4時
先行部隊のメンバーは、
Tanpoop(射撃)
レン(射撃)
ラルフ(近接)

で、いきます。
現地の様子を確認して、2機目のメンバーを調整して打ち上げというプランでいきます。

一応、レンとラルフには狂気の槍も持たせます。
何人いるかわからんしなぁ…
なんかせいぜい4~5人くらいな気がしないこともないけど。

午前7時

準備できました。
いきます。

午前8時

到着。

あちこち部屋が見えてて…

これはタレットのハッキング用ターミナルかな…
とりあえずターミナル目指そうか…

ドアハッキングしなくても、壁崩れた部屋から侵入できそうです。

ってことは、いつ敵とハチ合わせるかもわからないので、壁伝いに慎重に向かいます。

なんか…ドアの音がひっきりなしで…
もしかしてけっこう多い…?

ハンタートラップあるわ…めんどくせ…
タレットまである…

タレットをシールド装備のラルフで破壊。

とりあえず、ターミナルの前でハントラが反応するかどうかカマキリで確かめます。

するねw

待機してた射撃2人で銃撃して破壊した。

ドア開けた。

敵いた。

見えてる範囲で、6人
これが全戦力なら勝てるが…

ドアがっちり抑えて、ハッキング始めます。

そしてこのターミナルはタレット味方化ではなく、無効化でした…
悲しい…

どこにあるのかもわからんタレットを1基だけ無効化したらしい

え、なにちょっと待ってww

ホントごめんww、あとにしてくれwwww

ふぅ、なんだか気がぬけちまったぜ。

とりあえず、相手の戦力が知りたいんで、敵がいなそうなあたりから順に、ラルフに偵察してきてもらう。

うちらはもう一度、北側に戻ります。

てかさ…暗殺なんで、1人倒して逃げるとかでもいいんだよね。

名前なんだっけ…
Squint か。

Tanpopoさんは、ドロップポッド発見。

さっきから、部屋から出てくるやつ、同じ名前のやつがあんまり出てこないんですよ。

たぶん10人以上いる。
装備はライフル以上が標準で、サブマシンガンと軍用ライフルがほとんでです。

これは勝てないかも…ああそうか、狂気の槍つかえばまぁ、
勝てるか…10人なら。でも誰か死ぬかも。

どうしよ…
タレットのついたグラブシップとかじゃないとキツイねこれは。

あきらめるか…?
まぁもう少し探索…してみる。

Tanpopoさんたち右側、ラルフは左側をぐるっと回って、シャトルのところで合流。
施設の外側だけ、部屋が見れるようになりました。

エエエ…なんなのもう…

ああ、これは地上メンバーか。宇宙のクルーは感染してないんで、このまま続行します。

おおなんだなんだ…w

メシの時間かwww

敵がゾロゾロとでてきて、あちこちのテーブルと椅子を使って食事を始めました。

一度に全員でてきたわけじゃないですけど、敵の人数をおおよそ把握
これは…20人ちかくいますね。
ムリだ。撤退だ…
シャトル2機目を送ったとしても、3~4人増えた程度の戦力じゃ、たとえ勝てたとしても2~3人死ぬると思います。
もっと死ぬかも。むしろ負けるかも。

コロニーのキルゾーンなら、ドライアドと動物に近接させて銃撃をさせないようにすることができるんで戦えるんですけどね。

この地形じゃ、ドア戦術も使えません。

銃武装してる相手に対してドア戦術をするには、最低でもL型の通路になっている必要があります。
こうじゃないと、ドアを挟んでも結局イーブンの銃撃戦になってしまうんです。

このドアなら後ろが無いのでまぁ、ギリつかえなくもない…けど、射手が6人は必要で、ドアブロッカーはたぶん2人くらい死にます(まぁカマキリがやるだろうからいいんだけど)

彼らは、メカノイドでもないので、EMPグレは効かないし…たぶん熱も効きませんよね…宇宙服なんで…

ということで、彼らと戦うには、通常の正攻法しかなく、手数勝負の撃ち合いをするしかないんです。

なので、これは戦えません。
どうしよ…いや撤退だろ…残念だが。

まぁせめて、対象の位置を特定したい。
そのためにさっきからラルフ1人で偵察してるんですけど。

Squintは、中でメシ食ってたのかなぁ…さっきの食事とおぼしき時間では見かけませんでした。

は…っ

いた~~~~っ!!
遅い昼食なだけだったようです!

さっきの食事タイムのとき、(彼を探して)ずーっと見てたんでわかる。
彼はこの右側のテーブルを使って食事をするはずです。

こいつを!
こいつさえぶっ殺せば任務達成?
ですよね??。

あ…そうだ狂気の槍で…
って思ったけど彼、ユサールでした(精神無反応だった)
カマキリとラルフをつっこませるしかねぇ。

メシくってる最中に踏み込んでぶっころせ!

死ぬなよラルフ!!

レンは脱出のためにドア待機。
Tanpopoさんは、カマキリの制御のために最後尾から前進

ラルフとカマキリ達はつっこみます。

うおおおお、勝負だコノヤロー

他の敵が攻撃してこないですね。なんでだ。

他の敵が救援に来ないんで、タレットの銃撃無視して、カマキリx3とラルフで一気にボコる

侵入&脱出ルートの北側のタレットを、カマキリのHowが破壊。

そしてついに

倒したああ!!

んで、ああ…、だよね。やっぱ来るよね追撃。

ラルフとカマキリは急いで脱出します。

が、横の部屋から敵3~4人。
相手にすると南側の連中がT字路から出てきて銃撃してくる可能性があります。
相手にしてられないし、このままではどのみちラルフとTanpopoさん逃げ切れません。

複数ある選択肢の中でもっとも安上りな答え。

カマキリ1体捨てる

How。奴隷の名前から取ったカマキリだな…

Howがギリギリのタイミングでドアからでてきた敵を抑え込みました。

その横を、Tanpopoとラルフが走り抜けます。

足りなかったらもう1~2体の投入も覚悟してましたが、

逃げ切った…。スマン、How…ここでさようならだ…

ドア待ちしていたレンと合流。シャトルへ急ぎます。

Howはよく粘りました。
Tanpopoさんたちがシャトルについたのを見計らったかのようなタイミングで
Howは力尽きました。

シャトルのクールダウンは…?とおもったけど、もう半日近くここにいるね。

はぁ…生きて帰還します。
クリアできてよかった。

カマキリに墓は…不要だな…
わすれないよ、BN005-FW-How…

たぶん。きっとな…

Howの最後の活躍がさらに気になるかたはコチラで。

補充の1体つくらなきゃです。
誰の脳で作ろうかなぁ…

ラルフのケガは割と軽傷でした。帰ってきてビリヤードやる余裕があるみたいです。

とりあえずみんな、普段着に戻そう。

ああ、えーと…
ジスペケと、イングリッド!

もう時間たちすぎて、ログ残ってなかったですけど、
また、新しい恋人たちが、誕生しました。

クエストも、人的被害無しで成功したし…。

いろいろめでたい!
(せん毛虫を除く)

おお、これが重力コアか。
宇宙船の拡張面積が増えるんだよね。

でも、真空岩がもうぜんぜんないので、次は真空岩の採掘遠征になるね。