Tanpopoさんは、朝から木こります。
いい天気です。
狩りにいきたいけど、寒いし遠いしクマいるし行く気になれない。こまった。
家の整備がイイ感じになってきました。

といっても、最低限のものしかないけど、2人になってから急激に進む。
現時点で、必要な要件はほぼ満たしてしまったので、しばらくは人口増加待ちになるかも。
これ以上、家の増築をして襲撃の規模があがるのも嫌ですし。
しばらくは、石材を準備して、木造の壁を石材に変更していきつつ、研究台でもつくって研究しよかな。
Tanpopoさん、知力7だし。(グレッグは知力ゼロ)
冬10日
動物さらに減る。

新たにクーガーが食べ物を求めてやってきたようだ。この土地にもたいして残ってないぞ。
研究台できました。

石切りの仕事をグレッグと交代して、Tanpopoはしばらくこの部屋にこもります。
でも、寒くてダメだなココ…46%って (研究速度部族以下トカ…
まずは何から……釣りか。釣りだな。食糧事情がどの程度改善されるのか未知数だけど、ここ海岸だからね。水産資源に頼らないっていうのはちょっと無いよね。
冬11日
働く時間の半分以上を研究についやしてるがぜんぜん進まねぇ。研究室寒すぎ暗すぎ。
今日もいい天気なのに、なんだってこんな暗い部屋で釣りの研究せにゃならんの
でも、グレッグ君のスキルはもりもり上がってる

建築4→7
採掘11→12
食糧がだいぶ減ってきちゃったなぁ。

いちおう計算上は、この冬の間で飢えることはないんだけど…
なにがあるかわからんからね。
狩りにいくかぁ…
日に日に野生動物も減少している
やべぇなぁ
うし、はぐれアイベックスいくわ。

で、やっぱ2人だとはえぇわ。

きっちりトドメまでいけました。
ある意味では、初の狩りと言える (いままでは出血ダウン待ちだった)
もうお昼近くなっちゃった。グレッグ君は寝る時間です。
冬12日
研究台、こっちにうつした。暗いし寒すぎるわよあの部屋

建築物の資産が急激に伸びてしまっているので、家の拡張は本格的にストップしようと思います。

3人目こないかなぁ…、春までやることなくなってきちゃったよ
Tanpopoさんがかぶっていたニットが壊れてしまった。
これで、最初に襲ってきたブタ男の遺品は、シャツだけになりました。
ニットは毛か布が材料なので作れない。そろそろ動物ペットもほしいね。
動物スキルは、Tanpopoさんが2、グレッグ君が3
3人目の住人は、コックか調教師を熱望している。その両方持ちだったらもう完璧
電気は4人目からかなぁ…
電気つけると急激に資産あがっちゃうんですよね
攻めてくる襲撃者が銃武装して住人の2倍の人数で攻めてくる原因は、だいたい電気
2Dの世界でも電気の光は目立つんだよやっぱ
3人になったら、家はこっちのほうに引っ越そうと思う。

引っ越した後も、いまの建物はそのまま、倉庫か防衛用の施設として再利用される予定です。