9年目 なにもおきない冬ごもり

9年目 冬1日目

冬になったけど、秋の中頃に降ったっきりで雪が降りませんね。

見た目は秋。(マイナス12℃)

14時

あ、降ってきました小雪。
やっぱ雪が積もらないと冬らしくないよね

16時
坑道では、鉄と石灰岩がでてきた。

ずーっと粘板岩だったんで最近の石系設置物はほぼ粘板岩で作ってました
石材がだいぶ余裕でてきたんで、石のスパイクトラップ復活だな

鉄もコンポーネントも余裕でてきたんで、次世代ヘルメット7個キュー入れました。
近接チームとアサルトチーム用です

服装方針も近日ぜんぶ作りなおそうと思う

9年目 冬2日目

グレッグとセンチラットが食中毒。
しゃーないので全部捨てます…
この人口で作るメシに混ざるとダラダラと何日も食中毒に悩まされちゃうんだよね。
全部捨てて、この瞬間で終わらせる。

ヒドイ資源の無駄をしてしまった

もう普段のメシは、スキルレベル7以上で作るようにするよ。(いままでは5以上でした)
レベル7以上でも5人いけるね。成長したなぁ…

9年目 冬4日目

ほぼルーティーンのみで、3日目は書くことがありませんでした。
今日はカティアが死眠開始。

図書室をさらに使いやすく改装。やっぱこういうシンプルなのがいちばんいいですね。
ソファーも設置してみた。

血液管理がしんどい。
捕虜捕まえたいけどぜんぜん敵こねぇ。
去年のいまごろは敵襲だらけだったのによ。

19時
なんか来たと思ったら、旅行会社の商船。

欲しいものたくさん売ってる…けど、
直近のコンポネ55個の仕入れで売れるモノも現金もなくて買えない…

非常食のところにアンテナ設置したら非常食売れました。

アンテナ移動

頑強遺伝子とヒドイ知力遺伝子、両方買います。
脳筋には知力不要なんで最高のセットです
この2つがちょうど買えるだけの非常食売った。(イイノカ…ソレウッテ……

9年目 冬5日目

今日も狩りしたり、坑道で石掘ったりしてすごしました。
夕食は、ベリー、とうもろこし、じゃがいものスープです。

おわり。

9年目 冬6日目

ハ…なにも…してない…

このままじゃいかん!!!

報復の警戒はもう解除して、これ行こうと思います。
シャトルで行って、さくっと帰ってくる。

午前7時
重量の関係で、Tanpopo、エン、クーの3人とカマキリx4を載せてシャトル出発します。
シャトルだとあっという間につくので、心の準備期間ゼロだな…ぁ。

現着。

メカノイド5体はすべてカマキリでした。楽勝だ。よかった。

小1時間で決着つきました。
こちらの損害は、カマキリ全損2体、故障1体。
(ダメージの6割は後ろの味方の誤射)
人的被害はゼロでした。

目当てのものも確保。

くんくんくん…(匂いを嗅ぎまくるエンとクー)

他に目につくものもないので、とっとと帰ります。
敵のカマキリの残骸持って帰りたいけど、重量オーバーなんでムリでした。

歩いて帰るほどの食糧も無いで、ザンネンですが捨てていきます。

カマキリもシャトルへの運搬手伝ってくれるんだね。

19時

奴隷部屋を、旧醸造所の半分のとこに移設。
狭いが。こういうのが落ち着くヒトもいる(ソースおれ)

空いた区画は作業所に組み込みます。
もうかつての面影無いですね。

でもこれ、見てください。
壁じゃなくて、岩なんです。

1年目冬9日目のスクショ

偶然これだけ削られずに残ったんで、大切に残してあります。
Tanpopoさんの寝室と、ジャッカルやエンが利用していた囚人部屋を隔てる岩壁だった。

そしてココ、いまさならがら、ここが橋の上だったことを思い知らされました。

思えばここは、Tanpopoさんがよく泳いでいた最初の釣り小屋でしたね。

強化橋に作り直します。

そのあと床を張りなおします。

翌朝。
あたらしいミシン置き場になりました。

工作場が広くなったんでそっちも全面リフォームするぞー