15年目 春5日目
朝5時

洞窟の火はほとんど消えてしまいました。
洞窟内の温度は19℃
あんまり意味なかったですけど…
巣穴の壁がだいぶ焼け落ちて、歩きやすくはなった。
ということで、第2次洞窟内探査を始めます。
結局充電ぜんぜん足りてないけど、しゃーない。

目的のものはどこにあるんだろうなぁ…
スタート位置が南側なんで、北側だと思うが(安易)
なんの策もなくうろうろするのもアレなんで…
北側からいってみよか。
カマキリで分散して、それっぽいとこ掘っていきます。

午前10時
うわー、これやば

お、鉄もある。
こんなとこで掘るつもりないけど…

先に始末しようと攻撃してみたんですけど、つよ…
暗闇だからかなぁ…虫がいつもより強い。

カマキリ2体やられてもーたし…

まただ。
どんだけあんだよこれ…

16時
今日もここで、いったん引き揚げます。
20時

夜はまた、ロヴx火炎瓶で行こうと思います。
今回は、もう最初から朝まで燃やして巣穴の壁を除去するのが目的です。
燻すのはあきらめた。

もう洞窟温度は、ほとんど変化無しですね。
わら床を敷き詰めまくれば、200℃いくかもしれんが。
バニラじゃここに藁持ってくるのも難しいかも。
キャラバンキャンセルで持ってこれるかな…
でもそもそも藁をグラブシップに積んでない
ここ、水だ。
どーりでぜんぜん燃えん。

なんだこれは…w
壁が崩れて、ご遺体出土。

15年目 春6日目
13時

すげぇ、洞窟の先から、ドルゴペの呪い商が来た。
そして虫に襲われて戦闘になってるようですが


勝ったようだが…
あと1~2回襲われそうなんだが、グラブシップまで辿り着けるのかな

しかも自分から挑発しに行きやがった…
だめですねこれは。
辿り着けないな。

16時
ドルゴペの呪い商。
2戦目もギリギリで勝利したようです。
でももう、リーダーがあと3時間で死ぬって。

しらんがな…

そして、交易商のリーダーダウン。
生き残ったほかのメンバーも、家畜も、
交易することなく、このマップから撤退していきました。
21時
カマキリの電池、ぜんぜん足りないので、今日は1日休んで、洞窟攻略は明日にしました。

今夜は、カティアとロヴの2人で洞窟を燃やしに行きます
虫がうろついているので、火炎瓶だけだと迎え撃つことができません。
なので、銃撃できるカティアも連れていく。
やべぇ…炎でパニック起こしたカティアが虫に捕まった…

ロヴは火炎瓶だけじゃ戦えないんで、
パニック起こしたカティアを放置して、急いで洞窟外に逃亡。
カティアは強制死眠覚悟しましたが、正気を取り戻したところで、ロングジャンプで逃げ切れました。

あぶなかった…
結局まだ、目的の物は見つからず、どこにあるのか正確な当てもないけど…
もう怪しいとこ、しらみつぶしに巣穴の壁を壊していくしかないですね。
もうね、明日で7日です。
12日にお花見なんで、遅くとも10日までに終わらせないとお花見に参加できなくなります。