13年目 燃え盛る秋の黄昏
RimWorldの攻略日記

13年目 秋5日目

18時

それでは改めて。

人数多すぎですです。

彼らはインピッドですね。
この連中が攻めてくるのもだいぶ久々ですね。
遠く、最初の頃に攻めてきたような…記憶あるが…
センチラットの古巣だよな。
センチラットは捕虜あがりなんで、そのとき攻めてきたんだけど、たぶんそれ以来なんじゃないかなぁ…くらい記憶にありません。

さて、どう対応しようか…

初手
動物か、クイーンか、ディアボロスか…

動物の波動つかうと、森林が燃やされてはげ山になってしまうし、動物の肉もあんまり回収できなくなるんであんまり使いたくありません。

よく見たら彼はほぼ近接装備で、遠距離武器を持ってないようです。

いや違った。
全員近接だ。投げやりすらもいないようです。
まぁしかし、ファイアブレスという遠距離攻撃があるんでね。あんまり生身で彼らとは対峙したくないですね。

それを踏まえてウォークイーンだと…まぁいい勝負するかな…でもインピッド86人あっさり全滅してウォークイーンと戦うことになるかも。
ディアボロスの戦力も似たような感じだったんで、今回はやめとく。

まぁでも、遠距離ないんじゃカマキリでも十分かなぁ…でも86かぁ…
タレットあんまり壊されたくないよなぁ (シゲンガ…モッタイナイ
まぁいいかぁ…
キルゾーンまで普通におびき寄せて、キルゾーンの動作検証に使おう。
今後のためにもなります。
タレット破壊されても泣かない。
カマキリ86だったら死ねるけど、遠距離武器無しのヒト種86人なら大したことないだろうたぶん。
タレット広場の中間でカマキリで入り口を塞いで後ろから銃撃でいいと思う。

キマリだな。
ウランスラグ周りの改善点を見つけるためにも、それでいきます。
まーやばそうだったら凶暴の波動使ってバックアタックしかけます。

とりあえず、すぐ攻めてこないようなので、仮眠いれます。

夜勤以外は、18~19時で仮眠

食事が住んでないやつは食事してから仮眠。

19時

なんかケンカしてる。

グラブシップのリチャージ完了したみたい。

行きはムリだったけど、帰りは1回で拠点に届くようです。
でもまだ、戦利品の積み込み終わってないんで。
どうしてもやばかったら、援軍で戻すんで。

22時

攻めてきた。

入口の展開は、だいたいイメージ通りでした。
足の速い数人が、ウランスラグで瞬殺。あとから殺到してきた集団にハンタードローンが炸裂して最初の足止め。そして燃焼トラップに誘爆し、藁の床が燃え上がります。
おまけに、インピッドは自分から火をつけてくれるんで、タレットまでの道がどんどん狭まっていく。

それでも幾人かが、炎の壁を突破していきますが、ウランスラグの最適射程に、インピッドの死体が積みあがっていきます。
そして、ウランスラグに辿り着いた敵は、ウランスラグを取り囲む8基のタレットでハチの巣状態になります。
で、まもなく敵の戦線崩壊。

北門への道は燃え上がる藁の床で完全に封鎖されました。
よって、南側のドアに敵が殺到。
待ち構えるカマキリとラルフでそれぞれ封鎖して、順番に切り刻まれていきました。

ウランスラグは、1基破壊されたのみで、3基無事でした。
燃えないように、消火トラップも2個設置しておきました。
が、それでも1基破壊されてしまったようだ。

カマキリを並べて消火に当たっていたら…

囚人が脱走!!

厨房で戦闘糧食の準備をしていたウルスがとりあえず対応に当たりましたが…

ムリだった。イワシ普通につえぇ。
しかも後続のキリンもイワシと同格です。

取り急ぎ、ジャッカルとラルフを向かわせます。
なんか殺された…まさか…

と思ったらネコだった…ひでぇことしやがる…(子供かと思って焦った…

そのあとウルスの追跡をはじめたので、ウルスをジャッカル達の方へ走らせます。

それでも彼らは死なせたくない…ので、凝血が使えるTanpopoとカティアも向かわせる。
ウルスとジャッカル、ラルフが合流。
あれ?あいつらどこいった…?

子供が痛い目にあわされると100倍返ししたくなる親の気持ちがよくわかります。

っふ…ああしないさ…殺しはしないさ…
イワシ…おまえはもう、一生、いや永久に湘南連合の囚人に決定だ。
終わりのない囚人生活。それがオマエへの罰だ…

キリンの攻撃を躱してようやくイワシに憑りつきました

ぅ”お”とうぢゃぁぁあ~ん(泣

ふぅ…もう安全です…
ちょっと殴られただけで済みました。

ちくしょう。怖い思いしたなぁ、ソルフォリア…。

そのあと、カティア、Tanpopoも合流し、ウルスもまざって完全に制圧。

重傷者は凝血で治療して、死者無しで脱走を鎮圧しました。

ソルフォリア殺されなくて…よかった…

ソルフォリア救出劇