15年目 春 ヒト狩りxインフルx日食
RimWorldの攻略日記

15年目 春9日目

あぅ…っ
人口増加が!
止まらない!!

11時

船番は
ソル、ロヴ、フランキー、ヒルダの4人をのこすことにしました。
ジェニー、カティア、ラルフは拠点に戻ります。

培養が必要なMaddox以外のカマキリは置いていくんで、コロニーでの用事がすんだらジェニーは戻ってきます。
っていうか、いまも充電中です。

予定通り、交易地に立ち寄って不要な戦利品を売ったり寄付したっり。
で、めっちゃいい遺伝子売っとる…
買っちゃお

そして到着しました。

17時

ミラを長い航海に耐えられる人材に改造すべく遺伝子を作ります。
さっき買ってきた、「高い学習能力」さっそく組み込みます。

栽培を封じてしまおうかと思ったけどやめて…格闘を封じることにした。
そして、幸せ遺伝子と、高い学習力、高速治療をつけます。
このくらいやってようやく、コロニー育成のジェニーやレンと同じスタートラインと言えますね。

21時

ヒト狩り集団
スカリア病殺人鬼のメガスロ32匹でした。

22時

エルシーが7歳になった!

ハイメイトの子供にして流血嗜好者…おもしれぇ…
効率ならイイ人か、小走り。
ロールプレイなら流血嗜好者

エルシ―の夢は世界を救うことかぁ…
いっちゃェ…流血嗜好者。

ちなみに、イングリッドも持ってます。
ハイメイトの子なのにケンカしまくる将来が待っています!
楽しみだ!
(なので、格闘にも情熱つけちゃった)

そういや、3歳になったときは、パンクロックの髪型でしたね…
産まれたときから、そういう方向性の才能があったんだなきっと。

15年目 春10日目

1時

トゥエルブの墓。(以前飼ってたネコ)
移動させてもらうことにしました。

まだぎりぎりで、お骨が残ってました。
せっかく寝てたのねぇ。
起こしてごめんね。

これでグラブシップの建設用スペースが少しだけ…
ほんと少しだけだけど広くなるんで…

やっぱ1回戻します。

運転手がおらんので、朝になったら、ジェニーをシャトルでグラブシップに戻す。

7時

そしてジェニー、グラブシップに戻る。

帰る前にソルフォリアがツグミの飼いならしに挑戦してみる。
ムリでした。

じゃあコロニーに帰ろう。
こんな少人数で飛ばすのは、最初の頃以来だね。

10時

帰った。
コロニーの鉄、木材が少なかったんでね。
とりあえず戦利品をおろして、次の旅の準備だ。
トゥエルブのお墓を動かしたおかげで、
船尾側のヒトがあるけるスペースができた

19時

あうち…
なんだよモー~~
集団インフル12人
手洗いうがいしろよほんとによぉ~~ぅ

いま帰ってきたばかりのジェニーまで…っ
グラブシップクルーは、ロヴ、ジェニー、フランキーと3人も罹っちゃいまいた。
次の遠征は、免疫つくまで延期ですねぇこりゃ。

じゃやるなよw寝てろよww

15年目 春11日目

午前6時

朝から日食きやがった…
ヒト狩りxインフルx日食
久々の複合災難

午前10時

日食になると、この時間の電力消費が13000ワットとかまでいっちゃうんだね…
膨大すぎ。
蓄電量の10の位が0.7秒おきくらいのペースで下がっていく。

17時

ミラに遺伝子注入。

格闘と動物を封鎖。
そのかわり、高速治癒、幸せ、高い学習能力が付きました。
今後は、宇宙船専属クルーとしてバリバリ活躍してもらいます。
知力と医術が高いので、非常に貴重な副操縦士兼船医のクルーです。
料理もできるしな。
あとは射撃をあげるだけだな。

18時

日食のまま日が沈む時間になってしまいました。

23時

昨日の夜から、丸1日以上かけて古着をシャトルに詰め込みました。
長期間、交易商が来てくれないと大変なんです。
これで棚もだいぶ空く。